2014年07月23日
食べるということ
~ 在宅療養における”食事”の摂り方 ~
食べるという事は元気な人にしてみれば、至極あたりまえに日常に行われる行為ですが、
一度体調を崩すとその重要性を思い知らされる事になります。その重要な要素である
『飲み込み』『栄養消化・吸収』を中心に、在宅医療における経験もふまえてお話します。
●うまく飲み込めない ●食事中によくむせる
●嚥下障害と言われた ●今後の在宅療養を見据えて
お心当たりの方、ご家族がお困りの方は是非ご来場ください。
| 開催日時 | 2014年7月23日(水) 13:30~14:30 | 
|---|---|
| 会場 | ココリアホール 〒 206-0033 多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター7F(三越が入っているビルです。) ※お越しの際は、6Fレストラン街より、画廊横のホール専用エスカレーターをご利用ください。 | 
| 開場 | 13:00 | 
| テーマ | 食べるということ ~在宅療養における”食事”の摂り方~ | 
| 講師 | 医療法人社団めぐみ会 南大沢メディカルプラザ 消化器内科 宮本昌之 医師 | 
| 参加費 | 無料 (事前申し込み不要) ※定員(120名)になり次第締め切らせていただきます。 | 
| 主催 | 多摩センター地区連絡協議会 | 
| 後援 | 多摩市・多摩市医師会 | 
| お問い合わせ | 健康セミナー事務局 Tel:042-311-2250(受付時間 9:00~17:00 土、日、祝日を除く) |