在宅リハコラム
2021年
日 付 | タイトル |
---|---|
2021.01 | vol.25 正しいT字型杖の使い方![]() |
2020年
日 付 | タイトル |
---|---|
2020.11 | vol.24 頭を若々しく、脳のトレーニング |
2020.09 | vol.23 座っている姿勢について |
2020.08 | vol.22 上肢の運動 |
2020.06 | vol.21 体幹の運動 |
2020.05 | vol.20 コロナに負けるな!負けないからだ作り |
2020.03 | vol.19 脳を鍛える手の体操 |
2020.01 | vol.18 靴の選び方と履き方 |
2019年
日 付 | タイトル |
---|---|
2019.11 | vol.17 足首を固くしないようにしよう |
2019.09 | vol.16 自分で歩き続けるために |
2019.06 | vol.15 浮腫(むくみ)について |
2019.04 | vol.14 褥瘡(じょくそう)予防の ためのポジショニング |
2019.02 | vol.13 脳のトレーニング |
2019.01 | vol.12 椅子からの立ち上がり方 |
2018年
日 付 | タイトル |
---|---|
2018.11 | vol.11 良いところをみつけて目標を持とう |
2018.09 | vol.10 あなたに合った歩行器の選び方 |
2018.06 | vol.9時間がかかってもできる動作は手伝わない |
2018.04 | vol.8高齢者の転倒予防と対策 |
2018.02 | vol.7床から立ち上がり介助方法の例 |
2017年
日 付 | タイトル |
---|---|
2017.12 | vol.6 息切れ・息苦しさを軽減する日常動作 |
2017.10 | vol.5 オムツ交換のための股関節体操 |
2017.08 | vol.4 嚥下体操をやってみよう |
2017.06 | vol.3 実際の理学療法士による訪問リハビリについて |
2017.04 | vol.2 訪問リハビリの役割とは |
2017.03 | vol.1 手すりの基本知識 |