在宅リハコラム
2024年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2025.8 | vol.49 いつまでも食事を楽しめるように![]()  | 
| 2025.5 | vol.48 下肢のむくみ(浮腫)に対する運動![]()  | 
        
| 2025.1 | vol.47 身体に合った車いすクッションを選べていますか? | 
| 2024.11 | vol.46 在宅コラム総集編 自分でできる運動特集 | 
| 2024.09 | vol.45 在宅コラム総集編 訪問リハビリとは? | 
| 2024.07 | vol.44 座り続けて悪くなった姿勢をセルフチェック! | 
| 2024.05 | vol.43 夜間の睡眠取れていますか??~ 頻尿に対する体操~ | 
| 2024.03 | vol.42 加齢に負けないための筋力強化 | 
| 2024.01 | vol.41 楽に立ち上がれるようになるための体操 | 
2023年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2023.11 | vol.40 上半身の着替えを行いやすくする体操 | 
| 2023.09 | vol.39 ぜひ知って欲しい足の指の動き | 
| 2023.07 | vol.38 自宅でできるお尻まわりのトレーニング | 
| 2023.05 | vol.37 「やる気」を引き出すトレーニング | 
| 2023.03 | vol.36 脳を活性化させて、認知機能の低下を防ごう! | 
| 2023.01 | vol.35 寝たきり生活が長い方への姿勢管理と排痰法 | 
2022年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2022.11 | vol.34 続・もっとズボンを履きやすくするための体操 | 
| 2022.09 | vol.33 ズボンを履きやすくするための体操 | 
| 2022.07 | vol.32 呼吸を楽にするための体操 | 
| 2022.05 | vol.31 ベッドで介助を楽にするための運動(ヒップリフト:お尻上げ) | 
| 2022.03 | vol.30 自宅でできるパーキンソン体操(首まわり編) | 
| 2022.01 | vol.29 骨粗しょう症と運動 | 
2021年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2021.10 | vol.28 手指の運動について | 
| 2021.07 | vol.27 転倒予防の運動 | 
| 2021.03 | vol.26 片麻痺の方の起き上がり動作 | 
| 2021.01 | vol.25 正しいT字型杖の使い方 | 
2020年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2020.11 | vol.24 頭を若々しく、脳のトレーニング | 
| 2020.09 | vol.23 座っている姿勢について | 
| 2020.08 | vol.22 上肢の運動 | 
| 2020.06 | vol.21 体幹の運動 | 
| 2020.05 | vol.20 コロナに負けるな!負けないからだ作り | 
| 2020.03 | vol.19 脳を鍛える手の体操 | 
| 2020.01 | vol.18 靴の選び方と履き方 | 
2019年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2019.11 | vol.17 足首を固くしないようにしよう | 
| 2019.09 | vol.16 自分で歩き続けるために | 
| 2019.06 | vol.15 浮腫(むくみ)について | 
| 2019.04 | vol.14 褥瘡(じょくそう)予防の ためのポジショニング | 
| 2019.02 | vol.13 脳のトレーニング | 
| 2019.01 | vol.12 椅子からの立ち上がり方 | 
2018年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2018.11 | vol.11 良いところをみつけて目標を持とう | 
| 2018.09 | vol.10 あなたに合った歩行器の選び方 | 
| 2018.06 | vol.9時間がかかってもできる動作は手伝わない | 
| 2018.04 | vol.8高齢者の転倒予防と対策 | 
| 2018.02 | vol.7床から立ち上がり介助方法の例 | 
2017年
| 日 付 | タイトル | 
|---|---|
| 2017.12 | vol.6 息切れ・息苦しさを軽減する日常動作 | 
| 2017.10 | vol.5 オムツ交換のための股関節体操 | 
| 2017.08 | vol.4 嚥下体操をやってみよう | 
| 2017.06 | vol.3 実際の理学療法士による訪問リハビリについて | 
| 2017.04 | vol.2 訪問リハビリの役割とは | 
| 2017.03 | vol.1 手すりの基本知識 | 

























